ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 夙川学院短期大学教育実践研究紀要
  2. 第10号

「立体紙芝居」の制作

https://doi.org/10.20840/00000078
https://doi.org/10.20840/00000078
b8c4a6c5-14ec-43ec-bff0-691bb4256744
名前 / ファイル ライセンス アクション
「立体紙芝居」の制作(小林)全文.pdf 「立体紙芝居」の制作 (3.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-12-23
タイトル
タイトル 「立体紙芝居」の制作
タイトル
タイトル Making of the three- dimensional picture story show
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 保育者養成
キーワード
主題Scheme Other
主題 造形教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 手作り教材
キーワード
主題Scheme Other
主題 紙芝居
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20840/00000078
ID登録タイプ JaLC
著者 小林, 伸雄

× 小林, 伸雄

小林, 伸雄

ja-Kana コバヤシ, ノブオ

Search repository
KOBAYASHI, Nobuo

× KOBAYASHI, Nobuo

en KOBAYASHI, Nobuo

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本学では児童教育学科の造形教育の一環として「立体紙芝居」の制作を長年続けているが、他に類を見ないオリジナル教材として定着し、保育実習・教育実習や就職先の保育園・幼稚園等で活用されている。「立体紙芝居」の内容は時代とともに変化してきているが、その指導方法は基本的には変わっておらず、ある程度方法論が確立されたものと考える。しかし、制作者は学生個人であり、一人一人の個性や思いが色濃く反映されるものでもあるので、結果として十人いれば十通り、千差万別の作品が創出されることになる。本稿では現在授業で実践している「立体紙芝居」の制作について、その授業内容や指導方法を報告するとともに、その中から生まれた個性的な学生作品のいくつかを紹介してみたい。
書誌情報 夙川学院短期大学教育実践研究紀要
en : Shukugawa Gakuin College bulletin of college educational research

巻 2017, 号 10, p. 81-88, 発行日 2017-03-10
出版者
出版者 夙川学院短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1883-5996
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 130007706527
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 10.24668/shukulibfd.2017.10_81
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 08:52:12.467131
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3